ゲーマー必見!ゲームを安く手に入れるとっておきの方法。

つい先日PC版のF1 2018が発売されました。
今回のF1 2018はキャリアモードが充実していてインタビューの受け答えもするとか?
これはもうF1ドライバーになりきれること間違いなし!?

F1ドライバーに憧れていた私にとってもうこうれはやるしかない!ってことで予約して買いました。
お値段はというとSteamで買うと6,290円ですが、私は約3割引きの4,200円で発売日に購入できました。

果たしてどうやって出たばかりのソフトを3割も安く購入できたのか?
今回は私がPCゲームを買うときによく利用しているG2Aというグローバル・デジタルマーケットプレースをご紹介します。

スポンサーリンク

G2Aとは

そもそもG2Aとは何なのか?
G2Aとは誰でもゲームを売買できるサービスです。
今、メルカリやフリマアプリが人気ですが、これのゲーム版といったらわかりやすいでしょうか。

要はやらなくなったゲームを売りに出せたり、逆に購入することができるのです。
個人から直接購入するので、ものによってはかなり安く購入できる場合も。

例えばF1 2017。
1年前のゲームですが、Steamだとまだ6,080円もしますが

G2Aだとなん1,114円!

もちろんSteamもセールを利用すれば、もっと安く購入することもできると思いますけどね。

G2Aで購入するには

まずは登録

下記バナーをクリックするとG2Aサイトに飛ぶので、まずは登録します。
メールアドレスだけあれば登録可能です。

ゲームを探す

次に購入したいゲームを探します。
ゲームが見つかったら、複数出品している人がいると思いますので
良さそうな相手を選んで購入します。
※ 私の場合、ほとんど一番安い相手から買ってます

マイカートを表示

購入する相手を選んだらカートに追加されるので
マイカートを表示し、支払いに行きます。

その際、G2A SHIELDという何かあった時の為の保証サービスが自動でチェックされてます。
今では保証以外に、ゲームを安く買えるなどの優待サービスも受けられるようですが
チェックして購入してしまうと毎月1ユーロかかるので、不要ならチェックを外しましょう
G2A SHIELDをクリックすると下記の画面が表示されるので“Deactive”を選んでください。

支払い方法を選ぶ

後は支払い方法を選ぶだけです。
私が利用し始めた当時はクレカ以外ではPaypalくらいしか安心して購入できる方法はなかったのですが
今ではWebMoneyやコンビニ払い選べるようです。
ビットコインでも払えるみたいですね。

シリアルキーを取得してゲームをアクティベートする

支払いが終わるとG2Aからメールが来ますので
そちらからシリアルキーを取得するかもしくは直接サイトからも取得できます。

あとはキーをSteamなり、UPLAYなりに入力して有効化するだけ!

安いとはいえ、なんか怪しい…

これは私も最初はそう思いましたし、実際に購入してゲームができるまでは不安でした。
ただ、今まで何回も購入していますが、ゲームができなかったりしたことは一度もありませんし
トラブルにあったこともありません。
だからといって安心だ、と言い張る気はありませんが
これだけ安く買えるのであれば、利用しない手はない、とは思います。

今では24時間対応の日本語でのライブチャットのサポートもありますし
私が最初に利用したころに比べても、ぐっと敷居は下がっていると思います。

世界最大級のゲームマーケットプレイス【G2A.COM】

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました