夫婦喧嘩した時に夫婦喧嘩のルールを提案したら拒否された話。

こんばんわ。ハンクビジョンです。
結婚7年目の我が家ですが、先日嫁と喧嘩してしまいました。

その結果、約1週間お互い話もしませんでした。
私たち夫婦の中でこんなに喧嘩が続いたのは初めてでした。
子供の前では挨拶だけはかわしてましたが。

最初は私は嫁がちょっと機嫌悪いだけかな、と思っていたのですがそうではなかったようです。
喧嘩のキッカケは今回は私が原因だったので
妻の様子がおかしいのに気づいてすぐに私からあやまりました。

その際にどこかの記事でこんな記事を読んだのを思い出しました。

・夫婦喧嘩後お互い気まずい時間を過ごすのがもったいない
・だった喧嘩した次の日には無条件で仲直りするルールを決めよう

こんな内容だったかと思います。 確かにこれはいいな、思ったので謝った際にこのルールも嫁に提案してみました。 が、即効嫁に拒否されました(爆)。 そう簡単に気持ちの整理はつかない

そりゃまぁそうですよね。特に相手が悪い場合は。。
それ以上に今回はよほど嫁は怒っていたらしく
今まで言われたことないような暴言を吐くのでした。
そしてどんどん暴言を吐かれた私はついに…

そんなに嫌なら離婚するか?と切り出す

どうにもこうにも怒りがおさまらない嫁。
ついに私は堪忍袋の緒が切れ、だったら離婚すればいいだろと、いってしまいました。
完全に売り言葉に買い言葉です。
さすがにこの言葉に堪えたのか、それ以降は何も言わなくなりました。
ただ、これは言っちゃいけない言葉だったな、と冷静になってから思いました。

その後、お互い冷静になって話し合い

話し合ってようやく仲直りし、結婚7年目の夫婦喧嘩は終わりました。
今回の件でわかったことは、色んなところに夫婦喧嘩した際のこうしたらいいよ、とか
ああしたらいいよ、とか書いてありますが
大事なのは自分たち夫婦にあった方法を取り入れるということ。
ある夫婦のやり方が自分たち夫婦に合うとは限らないということです。

ただ、1つだけすべての夫婦にあてはまることがあります。
それは離婚だけはお互い口にしないということ。
離婚を口にするときは本当に離婚する覚悟を持ったときだけにしましょう。

 

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました