鉄火

スポンサーリンク
ホビー

タミヤ 1/35 3号突撃砲G型 フィンランド軍を可動化した! 完成編

1/35 74式戦車に続いて3号突撃砲G型を可動化しました!早速紹介していきます。3号突撃砲を選んだ理由戦車に興味を持つとどうしてもガルパンと呼ばれるアニメがついて回ります。。ガルパンとはガールズアンドパンツァーの略で簡単に言うと女子高生が...
ホビー

WPL C-24 RTRをホビラジ化してみよう②

前回購入したものが届いたので早速組み込んでいきたいと思います。まずはボディを外すKIT版を購入していないのでどうやったら分解できるのかわかりません。とりあえずYoutubeの動画を見る限りボディを取ればシャーシが見えるようになるのでボディを...
ホビー

WPL C-24 RTRをホビラジ化してみよう①

さて、先日購入した中華トイラジコンのWPL C24ですがやはりこのまま遊ぶのはイマイチなのでホビラジ化しようと思います。ホビラジ化とは?多くのトイラジコンの場合、スピードの調節とステアリングの切れ角の調節ができません。それらを調節できるよう...
ホビー

中国製トイラジコンのWPL C24を購入してみた

中国の通販サイトAliExpressで安くなっていたこちらのラジコンを購入しました。価格は3,000円ちょいでした。WPL C24というものみたいですが、いかんせん日本では情報が少なく見つかるのは海外の動画ばかり。。なので今回私の集めた情報...
ホビー

プラモデルの戦車をラジコンにできるか!?~可動戦車への挑戦~ 序章編

最近はスマホで気軽にゲームができたりゲーム自体がリアルになったおかげでラジコンやプラモデルに興味を持つ人がどんどん減ってるような気がしますがプラモデルやラジコンで育った私のようなオジサンにとってはさみしい限り。そんな近頃でしたが以前こちらの...
ホビー

Raspberry Pi Zero WHの開発に必要なモノを紹介

前回Raspberry Pi Zero WHを注文しましたが他に開発に必要なモノがあるようです。今回はそれらについて紹介したいと思います。開発に最低限必要なモノ開発するにあたりこれだけは最低必要なモノを紹介します。 MicroUSBケーブル...
ホビー

戦車のプラモデルのRC化を検討してみた

前回Arduinoを買って、有線のものをワイヤレス化にすることはとりあえずできたのですが、色々調べていると戦車のプラモデルをRC化しているサイトが結構あることに気づきました。それを可動戦車と呼んでいるようです。戦車のプラモデルをRC化するに...
ゲーム

Amazonプライムに入っているなら自動的にニンテンドースイッチオンラインも1年間無料に!

以前Amazonプライムについての記事を書いてから、Amazonプライムにずっと加入しているのですが⇒記事はこちら「Amazonプライムの無料体験に登録してみたら超絶お得だった!」そのAmazonプライムに入っているとなんとニンテンドースイ...
ホビー

Arduinoって何!?今更ながら電子工作に挑戦!

私の本職は組み込みエンジニアなのですが今回、ひょんなことから工作キットを購入しました。それが思いのほか面白かったのでブログでも紹介したいと思います。トリプルレンジャー 3つのタイプに変形!リモコン操作で悪路を進む!購入したのはこちらのトリプ...
DIY

やっと冬タイヤに交換!私の工具を紹介。

私の住んでいる地域ではそろそろ初雪が降るころです。カーショップではおそらく冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に交換する客でごったがいしていることでしょう。私もアパート住まいの時は、カーショップやディーラーにタイヤ交換をお願いしてました。工賃は大...
スポンサーリンク