RTX 5060 Tiを実質1.2万円引き!Yahoo!ショッピングでグラボを安く買う極意

皆さん、こんにちは!自作PCのパーツ選びで最も財布が痛むのはグラフィックボード(グラボ)ですよね。どうせ買うなら、性能を妥協せず、最大限に安く手に入れたい。今回は実質1.2万円引きで購入できたその方法を紹介します。

スポンサーリンク

グラボ高騰時代に「実質1.2万円引き」を達成した方法

今回私が購入したのはこちら。

PNY GeForce RTX 5060 Ti 16GB(型番:VCG5060T16DFXPB1)。

※Yahooショッピングのツクモ パソコン Yahoo!店から購入しました

この商品を購入するにあたり、少しでも安く購入する為、徹底的な「ポイント戦略」を実践しました。

【実績公開】

  • 定価(参考):75,737円
  • 最終的な実質負担額:63,698円
  • 割引総額:約12,039円(約16%オフ!)
    (獲得ポイント16%を今すぐ利用で10,039円引き+2,000円オフクーポン使用)

この記事では、自作PC経験者である私が実践した、Yahoo!ショッピングの「特定のキャンペーン」と「LYPプレミアム」を組み合わせた裏技を具体的に解説します。

1. 5のつく日より強力!「ボーナスストアPlus」を狙い撃て

グラボを安く買うには、ただ安い店を探すのではなく、「ポイント還元が最大化されるタイミング」で買うことが重要です。

Yahooショッピングではポイントが多くつく「5のつく日」を多くの人が狙いますが、今回私が狙ったのは「ボーナスストアPlus」キャンペーンでした。

獲得ポイント内訳(今回私が成功した戦略)還元率ポイント(概算)
【最重要】 ボーナスストアPlus +5%+5%3,342 pt
ボーナスストアPlus 優良ストアでさらに+3%+3%2,005 pt
ボーナスストアPlusでさらに+2%+2%1,337 pt
ストア限定合計+10%6,684 pt

このストア限定の「+10%」が、今回の価格破壊の最大の要因です。PayPayポイントアップ店などの目印があるストアを選び、このキャンペーンが適用される週末や大型セール期間を逃さないようにしましょう。

2. 【最速で元が取れる裏技】LYPプレミアムを使い倒す

さらに活用してほしいのが、LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)の特典です。

(1) 実質無料の「2,000円クーポン」

  • LYPプレミアム会員特典として、注文金額2,001円以上のYahoo!ショッピングで利用できる2,000円クーポンが手に入ります。
  • グラボのような高額パーツなら、この2,000円が直接値引きとなるため、ポイント還元とは別に確実に安くなります。

登録するだけで、2,000円オフです。LYPプレミアムは登録しても月額1,000円以下なのでそれだけでお得!

(2) ポイントのブースト効果

  • LYPプレミアム会員特典として、さらに+2%のポイント還元(今回私は1,220ptを獲得)が上乗せされます。
  • さらに、LINEアカウントと連携することで毎日最大+4%も加算され、合計の還元率が跳ね上がります。

LYPプレミアム会員になると、それだけでポイント倍増!

(3) 賢い利用法:「買って、すぐ解約」でOK

  • LYPプレミアムは月額数百円ですが、グラボのような高額パーツを買う月に入会し、購入が完了したらすぐに解約手続きをすることで、費用の負担を最小限に抑えられます。
  • たった数百円で数千円~1万円以上の恩恵を受けられるため、これは必須のテクニックです。

さらに無料期間中に解約すれば、LYPプレミアムの月額料金もかかりません!

3. 【実例公開】私のグラボ選択の「損得勘定」

今回、私はRTX 5060 Ti 16GBを選びましたが、これは「何に使うか」によって正解が変わります。
純粋な性能だけで言えば、全シリーズの4070の方が上。中古なら価格も5060 Ti 16Gより安いです。
以下に、RTX 5060 Ti 16GBとRTX4070 12GBの比較を表にしてまとめました。

用途おすすめの選択肢価格理由
純粋なゲーム性能RTX 4070 12GB中古で約6万円純粋なゲーム性能やベンチマークは4070に軍配が上がるため、コスパが高い。
クリエイティブ/生成AIRTX 5060 Ti 16GB新品で6.4万
(裏技適用)
VRAMが16GBと大容量であるため、Stable Diffusionなどの生成AIや動画編集など、VRAMを大量に消費する作業で非常に安定し、将来性が高い。

価格差をどう考えるかは人それぞれですが、私は「AI活用」を見越してVRAM容量を優先しました。ゲーマーの方は、浮いたお金を高性能なCPUやメモリに回すのも賢明な選択です。

まとめ

高額なPCパーツの購入は、ポイントなどうまく活用して、お得に購入しましょう。今回紹介した方法はPCパーツに限らず、他の高額な商品を購入する際にも使えると思いますのでうまく活用してみてください。

  1. 「ボーナスストアPlus」など、ストア限定の大型ポイントアップ日を狙う。
  2. LYPプレミアムに一時的に加入し、2,000円クーポンとポイントブーストを最大限に活用する。
  3. VRAM vs 性能:自分の用途に合わせて最適な型番を選ぶ。

この裏技を活用し、皆さんもぜひ納得のいく価格で最高の自作PCを完成させてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました