初めてでもバックカメラを取り付けできるか!? ~まとめ~

こんばんわ。ハンクビジョンです。
今回はまとめとしてバックカメラにかかった費用をまとめたいと思います。
また、お店で取り付けた場合の工賃と比較したいと思います。

 

取り付けまでにかかった費用

項目費用(税込み)必須備考
バックカメラ本体 2,480円必須
変換ハーネス800円直接接続できるよう加工すれば不要
カプラ×2 420円直接接続できるよう加工すれば不要
両面テープ550円持っていれば不要
ビニルテープ30円持っていれば不要
内張りはがしセット480円持っていれば不要
ギボシセット198円直接接続できるよう加工すれば不要
電工ペンチ1,780円直接接続できるよう加工すれば不要
ラチェットセット661円持っていれば不要
検電テスター450円×なくてもなんとかなる
ワニ口圧着端子198円×
配線コード0.75mm398円×
ワイヤレスキット1,480円×
労力プライスレス
合計9,925円

※背景が灰色のものは使わなかったもの

というわけでバックカメラを取り付けるまでにかかった費用は9,925円でした。

ただ、結局使わなかったものもあるのでそれらをさっぴけば6,000円程度で済んだと思います。
さらに工具を既に持っていればぶっちゃけバックカメラだけ買えばつけられると思います。

 

お店に取り付けてもらう場合の費用

代表的なカー用品店でバックカメラを取り付けてもらう場合の工賃を調べてみました。
ちなみにこちらはバックカメラをそのお店で購入することが前提です。
持込みで取り付けてもらう場合は、最悪2倍以上の工賃がとられることもあるようです。

お店工賃
オートバックス 16,000円
イエローハット11,880円

 

どちらも今回私が取り付けにかかった費用よりも高いですね。

もちろんこれは工賃だけで、バックカメラ本体の価格は入ってませんから
これにバックカメラの価格も上乗せされることになります。

なのでかなり安くバックカメラを取り付けられたのではないでしょうか。

 

まとめ

というわけで自分でやればかなり安くバックカメラを取り付けられることがわかりました。
ただ、素人には配線の引き回しはかなりハードルは高いので
純正の配線を使用できることが前提ですね。

また、自分で取り付ける場合は全て自己責任となるのでその点だけはお忘れなく。

以上、全4回にわたってお送りした私のバックカメラを取り付けるまでの記録でした。

※今までの記事は以下からどうぞ。

「初めてでもバックカメラを取り付けできるか!?」

~購入編~
~準備編~
~取り付け編~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました